第一工業大学 工学部 自然環境工学科

  田中研究室 

  空間情報研究室 (Spatial Information Laboratory)

 

 

GPS(GNSS)、GIS、リモートセンシング、写真測量といった先端技術を取り込んだ測量学の新しい概念「空間情報工学」について研究しています。

質問等は、質問掲示板メールで質問してください。

 
 
Google
WWW を検索 サイト内を検索
 
 

 

    What's new

  • 民生用デジタルカメラによる写真測量の研究(民間企業研究委託)に着手しました。 2014/10/25

  • 当ホームページに e-learningシステム を設置しました。国家試験で測量士補、測量士取得を目指しましょう。(と書いてから、そのままです。)

 

 
 

【研究室トピックス】

 
 

TOP | 2021 | 2020 | 2019| 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012

2015/12/09 第一工業大学裏山空撮

12月10日より、改正航空法が施行され、国の許可なしにドローンを飛ばすことはできなくなりますが、その前日、大学裏山において3次元測量の研究のために、ドローン空撮を実施しました。あいにく風が強く撮影高度を上げられなかったため、測量データの取得は出来ませんでした。次回は、国土交通省に許可を得てからの空撮になります。

 
 

2015/12/03 土木学会でデジカメ論文発表

九州大学で開催された『斜面災害における予知と対策技術の最前線に関するシンポジウム 福岡2015』で、「デジタルカメラによる写真測量法の開発」について発表しました。

 

 
 

2015/11/23 鹿児島県大口市でドローン空撮

大口市(人のいない場所)で空撮しました。これは動画からSfMという技術で3Dにした画像です。青は撮影位置です。

 

 
 

2015/11/22 大学トピックスに掲載されました

第一工業大学ドローン研究会とのドローン操縦練習のようすが、ホームページのトピックスに掲載されました。

 

 
 

2015/11/16 ドローンを撮影

垂水の土石流現場にドローン空撮測量に行きましたが、microSDを忘れて、ドローンの撮影になりました。

 
 

2015/11/14 高校生ものづくりコンテスト全国大会で

14日、15日の両日、鹿児島県立鹿児島工業高校で、高校生ものづくりコンテスト全国大会が開催され、測量部門の審査員を務めました。 角度・距離測定とその計算処理について競われましたが、最優秀賞は、岐阜県立岐南工業高校、優秀賞は鹿児島県立加治木工業高校、優良賞は新潟県立新発田南高校でした。


 
 

2015/11/02 ドローンで調査

鹿児島県垂水市深港川土砂崩れ現場の調査&ドローン練習をしました。
23秒に猿、1分58秒でトンビが出演します。
10数羽のトンビに取り囲まれそれ以降の撮影中止しました。悔しい〜


 
 

2015/10/20 ドローンで計測

鹿児島県吹上浜で、ドローンによる地形測量を実施しました。


 
 

2015/10/17 3Dアフィン変換プログラムを公開

自由にお使いください。ただし、本スクリプトに関して生じるあらゆる損害について、作者は一切責任を負いません。
ここをクリック


 
 

2015/9/18 研究中

デジカメで撮影した写真を立体化する研究を行っています。
ここをクリック


 
 

2015/7/26 1年生ゼミ

新入生が大学や友人たちに適応できるようにいろいろ工夫しています。

 

 
 

2015/6/13 平成27年度鹿児島県高校ものづくり大会で

今年度も審査員を務めました。
鹿児島工業高校、加治木工業高校、鹿屋工業高校、れいめい高校など9チームが参加しました。

 

 
 

2015/5/27 平成27年度鹿児島県建設研修会で講演

講演の内容は、専門技術者以外の人にも理解しやすいように、エジプトのピラミッドに始まる測量の歴史、伊能忠敬の地図、そしてGPSなど現代の測量技術について説明した後、目下研究中のハンディGPSによる地形測量や、デジカメによる写真測量など測量法の研究について話しました。
アンケートでは、GISとの連携や、写真測量の新たな可能性について、大変興味深いとの感想が数多くありました。

 

 
 

2015/3/7 土木学会西部支部にて研究発表

琉球大学にて開催された土木学会西部支部研究発表会にて、田中研の四郎園祥吾君が、「GISを用いた地形解析に関する基礎的研究−雲仙普賢岳を例として−」について発表しました。
田中も、「民生用デジタルカメラによる急傾斜地測量法の開発」について発表しました。

 

 
 

2015/2/21 測量士補受験講座で講師を務めました

建設業従事者の高齢化・若年入職者の減少により,将来的な建設産業における労働力不足が社会的な問題になっています。 鹿児島市では、測量設計業人材確保・育成事業の一環として、測量士補国家試験対策講習会を開催し、田中が講師を務めました。
会場には予定の募集定員を超える参加者があり、一日中、熱心に受講していました。
測量に関する質問等は、田中研究室まで(r-tanaka(アットマーク)daiichi-koudai.ac.jp)

TOP | 2021 | 2020 | 2019| 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012

 

 
Copyright(C)2012 TANAKA all rights reserved.